fc2ブログ
2017-03-21

高知県多頭飼育崩壊現場支援レポート⑭

申請No.14

申請日:2017116

場所:高知県香美市 

実施責任者:A

協力団体:にゃんわんの家/ワンニャンの会/香美市役所(手術会場提供)/高知県庁

居住環境:持ち家

居住者:56歳の女性一人暮らし

生活保護の需給状況:受給していない

手術頭数:52頭(出張手術)

申請から不妊手術完了までの経緯(報告書より)

以前より、46頭の猫を不妊手術をしながら飼っていた。今から9年ほど前に、当事者の息子が職場やその他の場所に捨てられた猫を連れ帰り、保護するようになった。1か月ほどして保護した猫が妊娠していることが判明し、増やしてはけないとの思いから、オス猫の去勢手術を行った。その後、また別の猫を保護したところ、その猫が妊娠していることが判明。この時には、既に経済状況が苦しく、不妊手術ができる状態ではなくなっており、瞬く間に66頭の多頭飼育崩壊へと陥ってしまった。また、近所の猫たち(16匹を確認)も、餌を目当てに寄り付くようになり、近隣住民からも苦情がくるようになった。また、家の前や庭に死骸を置かれるいやがらせや、子猫を捨てられることも起きている。

当事者家族の給料は、猫たちの餌代、砂代、病気の治療代に消えるようになり、困窮しているところへ、テレビニュースでどうぶつ基金の多頭飼育崩壊支援事業を知り、申請に至った。

124日、25日にどうぶつ基金の出張手術により、52頭の不妊手術を実施。その後、1頭をボランティアが引き取り、残りの51頭は当事者宅へ戻した。 

 出張不妊手術頭数

手術日

オス

メス

妊娠メス

耳カットのみ

124

19

21

0

0

30

125

3

9

0

0

12

合計

22

30

0

0

52


出張手術

日 程:2017124日(火)・25日(水)

会 場:旧 楠目保育所(高知県)

執刀医:山口獣医師、足立獣医師

手術数:52

処 置:ワクチン、ノミ除け


多頭崩壊現場・手術の様子 
   

高知
手術会場となった旧 楠目保育所          手術前のミーティング

 

今回の取り組みを振り返り、改善すべき点や今後の配慮事項(報告書より)

年明けの忙しい時期に、遠路高知まで出張手術に来ていただいた感謝の気持ちを忘れず、今後は
1頭も増えないように配慮して、猫たちのことは最後まで当事者家族の一員として責任をもって世話をしていくことを決意した。


報道
高知テレビ 1241815~ イブニングKOCHI
高知新聞 126日「猫との共生 本県でも 52匹に無料不妊手術 香美市」
高知新聞(WEB) 126日「兵庫のどうぶつ基金が高知県で猫52匹に無料不妊手術」

どうぶつ基金スタッフメモ

申請者は当事者の息子。申請者が数年前に保護した猫が過剰繁殖し、家族だけではどうしようもない状態に陥った時に「クローズアップ現代+」を観て、どうぶつ基金に連絡が入った。申請者自身が高知県、香美市行政、地元ボランティア、友人に連絡を取り手術場所、ボランティアの確保を行った。当事者家族とどうぶつ基金だけでは問題解決に至らなかったと思われる。当事者や家族自身からのSOSにおいても、まず当事者から行政や地元ボランティアに救済を求めさせた事、そのうえで再度、役割分担を考えて方向性を定めたことが今回の成功につながったと考えられる。今後も多頭飼育当事者からの相談が増えると予測されるが、今回の例を対応に役立てたい。

平成28年度多頭飼育崩壊現場、手術支援頭数
現場オスメス性別不明耳カットのみ合計
① 神戸西区14190134
② 神戸北区17100027
③ 大阪府豊中1250017
④ 兵庫県伊丹市36009
⑤ 東京都青梅市1230015
⑥ 千葉県香取郡90009
⑦ 大阪府寝屋川市890017
⑧ 大阪府大阪市36009
⑨ 神奈川県川崎市590115
⑩ 茨城県石岡市--32032
⑪ 東京都25440178
⑫東京都西東京市--10010
⑬石川県金沢市19136038
⑭高知県香美市22300052
149154483362

多頭飼育崩壊に関するお問合せは
 こちら 


ご寄付のご案内 ←クリックで移動します。  
どうぶつ基金は公益財団法人ですので、ご寄付は税控除(税制上の優遇措置)の対象となります。
*皆様のご支援は、どうぶつ基金が最も必要性が高いと判断するさくらねこTNR活動などに充当させていただきます。

さくらねこShopオープン  
どうぶつ基金公式さくらねこShopの商品が充実してきました。 
さくらねこTシャツや、さくらねこファイル、ポストカードなど、 寄付つきグッズが豊富にそろっています。 

関連記事
リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示