fc2ブログ
2012-10-27

大阪府堺市大泉緑地公園のTNR協働事業

みみ先カット猫無料不妊手術事業の協働ボランティアに大泉緑地公園所長からお申し込みがありました。一部のボランティアさんたちが自費で不妊手術を施していましたが捨てられた猫が繁殖をし増える一方だということでした。
TNRの理想形は、一気に捕獲し、手術を施し、元の場所に戻すということです。それには、人手、場所、受け入れ獣医師、捕獲機、すべて必要です。

執刀医は、どうぶつ基金最高顧問の山口先生とボランティア獣医のI先生にお願いしました。
捕獲機は、職員さんが廃材(公園に捨てられたバーベキューの金網)を利用して制作したものと、貸し出されたものでなんとか間にあいました。
猫の一時保管場所は、公園内の施設が使われました。

手術会場は、堺市動物管理センターのご協力により、処置室をお借りすることができました。

全てがそろい、10月21日、大規模TNRを実行することができました。


大泉緑地 堺動物管理センター 070 

公園内の掲示板には、どうぶつ基金TNR啓発ポスターを貼っていただきました。

大泉緑地 堺動物管理センター 043 
大泉緑地公園は、多くの野鳥も観察できる自然豊かな素晴らしい公園です。 

 大泉緑地 堺動物管理センター 072

事務所前にも、ポスターを貼っていただいています。
ペットを捨てることは、犯罪です。
「捨てたら罰金50万円以下、虐待したら罰金100万以下」

大泉緑地 堺動物管理センター 066
のんびりお昼寝の公園猫ちゃん。
これから手術だよ♪

堺管理センター 028 
手術会場として、処置室を提供していただいた堺市動物管理センター


堺管理センター 041 
この施設では、捨てられたり、飼えなくなた犬や猫を引き取り、新しい飼い主が見つからなかった場合
殺処分されます。その子達の供養のため石碑です。きれいにお花が飾られていました。

堺管理センター 029

センターでは、里親探しにも力を注いでいます。ペットショップで買うのでなく、こういった施設から犬や猫をもらって
どうぶつ基金主催「命つないだワンニャン写真コンテスト」に応募しようね。

堺管理センター 048
大泉緑地公園から猫たちが運ばれてきました。

sakai6_20121027203151.jpeg
25匹です。

堺管理センター 069
職員さんがテントを張ってくださいました。助かりました。

堺管理センター 115 
大泉緑地公園所長自ら猫たちのお世話です。がんばっています!

堺管理センター 125

手術です。
避妊手術のメリット
メス猫の避妊手術のメリットとして、以下のような事が挙げられます。
・子宮、卵巣を完全に摘出する手術の場合、当然、生殖器の病気にかかるリスクがゼロになる。
・最初の発情期前に避妊手術を受けると、将来乳がんになる可能性が、ほとんど無くなる。
・発情によるストレス(猫自身にとっても、飼い主にとっても)がなくなる。
・予期しない妊娠、交尾による伝染病の感染を防げる。

堺管理センター 136
みんな、暗くなるまでご苦労様でした。
堺市動物管理センター及び大泉緑地公園の職員の皆様、ご協力心から感謝を申し上げます。

オス 11匹
メス 14匹(内妊娠1)



『みみ先カット猫のお話』が電子出版されました

https://itunes.apple.com/jp/app/ear-tipped-cats/id530359280?mt=8


本年度のみみ先カット猫無料不妊手術はおかげさまで2000頭の手術を超えました。

石垣島で行うみみ先カット猫無料不妊手術は、石垣市長から協働ボランティアの申し込みがありました。

約180頭のみみ先カット猫無料不妊手術が行えるのも、皆様の温かいご支援のおかげです。


本事業で財団から協力獣医師に支払われる手術費用はオス2000円、メス4000円で700万円の予算に対して2300頭の手術を行います。


TNRに関してはおそらく世界で最もコストパフォーマンスの高い寄付の使われ方だと自負しております。


どうぶつ基金で活動をする人たちは、自分たちは報酬はいらない、そのお金は動物たちのために使ってほしい、そして一日も早く殺処分ゼロ実現を、という想いから下記にあげる5つのゼロを掲げて活動しています。

皆様からいただいたご寄付の使い道についてのお問い合わせが多く寄せられておりますので、お答えします。

公益財団法人どうぶつ基金の運営は、基本財産の運用収入と皆様の寄付金で行われています。

どうぶつ基金では皆様からお預かりした浄財を、1頭でも多くの動物たちを救うために使わねばならないと考えています。具体的には、動物の不妊手術費用と、写真展などの動物愛護精神の普及啓発に使われています。

本年度は予算のほとんどが、猫の殺処分ゼロ実現のためのTNRみみ先カット猫無料不妊手術に使われます。

http://www.doubutukikin.or.jp/tnr/campaign/

ご寄付のお願い

http://www.doubutukikin.or.jp/business/#donation

ご寄付の振り込み先

三井住友銀行 芦屋駅前支店 (店番号380

普通 4172198

公益財団法人どうぶつ基金 (コウエキザイダンホウジンドウブツキキン)

ご寄付のご相談、ご寄付のお申し出、ご寄付をお振り込みいただいた方につきましては、誠にお手数ですがご寄付専用フォームよりご連絡いただければ幸いです。

https://business.form-mailer.jp/fms/2726f2f81658

どうぶつ基金が約束する5つのゼロ

1、天下りゼロ・・・どうぶつ基金の役員、監事、評議員に天下りは一切いません。

2、しがらみゼロ・・・どうぶつ基金には業界団体や行政とのしがらみや圧力が一切ありません。利権や利害に関係なく、純粋に動物愛護活動ができます。どうぶつ基金にしがらみがあるとすれば、それは犬や猫や全ての生き物たちとの友情です。

3、人件費、役員報酬ゼロ・・・皆様から御預りした浄財は人件費や役員報酬には一切使われません。全員、無償で労働奉仕しています。

注:公認会計士、弁護士、獣医師などの専門職、外注人件費、一時雇い人件費は除く。

4、交通費ゼロ・・・もちろん活動中に使われる交通費、宿泊費、食費もすべて各自、個人負担です。

5、殺処分ゼロ・・・このようにしてねん出した資金でTNRのために飼い主のいない猫の不妊手術を行い 座間市、愛甲群清川村などで猫の引き取り殺処分ゼロを達成しました。(厚木保険所調べ)

メルマガの登録解除は

こちらからお願いします。
http://doubutukikin2010.blog58.fc2.com/blog-category-19.html

関連記事

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【大阪府堺市大泉緑地公】

みみ先カット猫無料不妊手術事業の協働ボランティアに大泉緑地公園所長からお申し込みがありました。一部

コメントの投稿

非公開コメント

リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示