2011-11-24
パブコメの疑問?これが正解!
※下記の回答内容につきましては、公益財団法人どうぶつ基金理事長佐上邦久が環境省動物愛護管理室の担当官に報告し、正確であることを確認の上、掲載しています。
携帯メールはダメですか?
そんなことはありません。もし不安な場合はこちらの記入フォームから送信していただきますと、普通のメールとして送信されるシステムになっています。ご利用ください。環境省に問い合わせたところ携帯OKという答えをいただきました。
電話番号、メルアド、ファックス番号すべてを記載しないと無効ですか?
どれか一つでOKです。あくまでも連絡先ですので。 本記入フォームではメルアドだけ記入することになっています。
一つのメールアドレスで家族や知り合いもパブコメを送りたいと言ってますが大丈夫ですか?
大丈夫です。メルアドは連絡先です。一つの家庭に電話番号が一つなのと同じ扱いになります。ぜひご家族、お知り合いにも説明してパブコメを送ってもらってください。
外人、子供、法人、グループはダメでしょうか?
大丈夫です。環境省は広く意見を求めています。声なき動物たちに代わってどしどし意見を提出してください。
パブコメは投票ではないので同じ意見をいくつ出しても一つとしかカウントされないので無意味と聞きましたが?
確かに投票ではありません。しかしパブコメ受付後、環境省で集計があり、その数は公表されます。また小委員会での審議の資料になります。多くの人が同じような意見を持っているということは小委員会での審議の際、大きな力になることは、小委員会の委員であるアライブの野上ふさ子さんがテレビで発言されています。同じく委員である渡辺眞子さんのブログでも同様のことをのべられています。
また、この数の大きさは、最終的に国会で法改正を行う国会議員に国民の動物愛護への関心の高さを示すことになります。
あなたの意見提出は決して無駄にはなりません。意見提出をお願いいたします。
この記入フォームは環境省が制作したものですか。
いいえ、本記入フォームは内閣府承認団体である公益財団法人どうぶつ基金が制作管理し環境省に報告済みです。本記入フォームによるパブリックコメントの提出が正式に受け付けられることは環境省に確認済みです。どうか安心して意見を提出してください。
また、本フォームへのサーバへの第三者の侵入や不正なファイルの設置も確認されておりません。
システム稼働より現在までで、フォームメーラーのシステムが悪意あるソフトに感染した事実はございません。
どうぞご安心をいただけますようお願い申し上げます。
※上記回答内容につきまして本日、公益財団法人どうぶつ基金理事長佐上邦久が環境省動物愛護管理室の担当官に報告し、正確であることを確認の上、掲載しています。
引き続き多くの皆様からの意見提出をお願いいたします。
2分でOK!動物の法律改正パブコメ1携帯メールも可 (注意:携帯からはcontact@doubutukikin.or.jpからのメールを受信許可してから入力してください。入力内容が自動返信メールで届きます。まれに対応していない機種があります。その場合はパソコンから入力ください。)
パブコメ記入はこちらから
↘↘
https://business.form-mailer.jp/fms/ca38d39c10097
https://business.form-mailer.jp/fms/8c161fcd9934
https://business.form-mailer.jp/fms/a06dd78710112
※どちらも同じ内容のパブリックコメント記入フォームです。混み合っている場合は別のフォームからお試しください。
本ブログはリンクフリーです。ブログ、ツイッター、SNSなどで広報いただければ幸いです。
公益財団法人どうぶつ基金 理事長 佐上邦久
※この記入は内閣府承認団体である公益財団法人どうぶつ基金が制作管理しています。正式にパブリックコメントとして受け付けられることは環境省の承諾済です。
公益財団法人どうぶつ基金は1988年に設立された「行政による犬猫の殺処分ゼロ」をめざす日本で唯一の公益財団法人です。
こんにちは、公益財団法人どうぶつ基金(内閣府承認)理事長の佐上邦久です。
本日は、あなたに緊急のお願いがあります。
今、環境省が動物愛護管理のあり方について私達の意見(パブリックコメント)を2件求めています。
私たち国民が法案改正について直接意見を届ける事が出来る、5年に1度しかないチャンスなのです。
そこで是非あなた様から環境省あて意見を送付していただきたいのです。
やり方はカンタンで、下記の空白を埋めて自分が同意できる意見にチェックを入れて送信ボタンを押すだけです。どうか声なきどうぶつ達のために、あなたの貴重なお時間を少しだけください。
※このフォームによる意見提出が正式にパブリックコメントとして受け付けられることは環境省の承諾済です。
※下記のフォームでチェックを入れた意見があなたの意見(パブリックコメント)として環境省に送られます。(メールの差出人はこのフォームにあなたが記入したアドレスになります。)異なる意見の場合は上記環境省HPを参照して直接お送りください。
https://business.form-mailer.jp/fms/8c161fcd9934
https://business.form-mailer.jp/fms/ca38d39c10097
https://business.form-mailer.jp/fms/a06dd78710112
どちらも同じフォームです。混み合っている場合は別のフォームからお試しください。
締め切りは12月7日です。

そんなことはありません。もし不安な場合はこちらの記入フォームから送信していただきますと、普通のメールとして送信されるシステムになっています。ご利用ください。環境省に問い合わせたところ携帯OKという答えをいただきました。

どれか一つでOKです。あくまでも連絡先ですので。 本記入フォームではメルアドだけ記入することになっています。

大丈夫です。メルアドは連絡先です。一つの家庭に電話番号が一つなのと同じ扱いになります。ぜひご家族、お知り合いにも説明してパブコメを送ってもらってください。

大丈夫です。環境省は広く意見を求めています。声なき動物たちに代わってどしどし意見を提出してください。

確かに投票ではありません。しかしパブコメ受付後、環境省で集計があり、その数は公表されます。また小委員会での審議の資料になります。多くの人が同じような意見を持っているということは小委員会での審議の際、大きな力になることは、小委員会の委員であるアライブの野上ふさ子さんがテレビで発言されています。同じく委員である渡辺眞子さんのブログでも同様のことをのべられています。
また、この数の大きさは、最終的に国会で法改正を行う国会議員に国民の動物愛護への関心の高さを示すことになります。
あなたの意見提出は決して無駄にはなりません。意見提出をお願いいたします。

いいえ、本記入フォームは内閣府承認団体である公益財団法人どうぶつ基金が制作管理し環境省に報告済みです。本記入フォームによるパブリックコメントの提出が正式に受け付けられることは環境省に確認済みです。どうか安心して意見を提出してください。
また、本フォームへのサーバへの第三者の侵入や不正なファイルの設置も確認されておりません。
システム稼働より現在までで、フォームメーラーのシステムが悪意あるソフトに感染した事実はございません。
どうぞご安心をいただけますようお願い申し上げます。
※上記回答内容につきまして本日、公益財団法人どうぶつ基金理事長佐上邦久が環境省動物愛護管理室の担当官に報告し、正確であることを確認の上、掲載しています。
引き続き多くの皆様からの意見提出をお願いいたします。
2分でOK!動物の法律改正パブコメ1携帯メールも可 (注意:携帯からはcontact@doubutukikin.or.jpからのメールを受信許可してから入力してください。入力内容が自動返信メールで届きます。まれに対応していない機種があります。その場合はパソコンから入力ください。)
パブコメ記入はこちらから
↘↘
https://business.form-mailer.jp/fms/ca38d39c10097
https://business.form-mailer.jp/fms/8c161fcd9934
https://business.form-mailer.jp/fms/a06dd78710112
※どちらも同じ内容のパブリックコメント記入フォームです。混み合っている場合は別のフォームからお試しください。
本ブログはリンクフリーです。ブログ、ツイッター、SNSなどで広報いただければ幸いです。
公益財団法人どうぶつ基金 理事長 佐上邦久
※この記入は内閣府承認団体である公益財団法人どうぶつ基金が制作管理しています。正式にパブリックコメントとして受け付けられることは環境省の承諾済です。
公益財団法人どうぶつ基金は1988年に設立された「行政による犬猫の殺処分ゼロ」をめざす日本で唯一の公益財団法人です。
こんにちは、公益財団法人どうぶつ基金(内閣府承認)理事長の佐上邦久です。
本日は、あなたに緊急のお願いがあります。
今、環境省が動物愛護管理のあり方について私達の意見(パブリックコメント)を2件求めています。
私たち国民が法案改正について直接意見を届ける事が出来る、5年に1度しかないチャンスなのです。
そこで是非あなた様から環境省あて意見を送付していただきたいのです。
やり方はカンタンで、下記の空白を埋めて自分が同意できる意見にチェックを入れて送信ボタンを押すだけです。どうか声なきどうぶつ達のために、あなたの貴重なお時間を少しだけください。
※このフォームによる意見提出が正式にパブリックコメントとして受け付けられることは環境省の承諾済です。
※下記のフォームでチェックを入れた意見があなたの意見(パブリックコメント)として環境省に送られます。(メールの差出人はこのフォームにあなたが記入したアドレスになります。)異なる意見の場合は上記環境省HPを参照して直接お送りください。
https://business.form-mailer.jp/fms/8c161fcd9934
https://business.form-mailer.jp/fms/ca38d39c10097
https://business.form-mailer.jp/fms/a06dd78710112
どちらも同じフォームです。混み合っている場合は別のフォームからお試しください。
締め切りは12月7日です。

- 関連記事
-
- 環境大臣賞☆どうぶつからの感謝状本日締切
- パブコメの疑問?これが正解!
- どうぶつたちのために♥