fc2ブログ
2018-01-15

浦添市様からのお礼状をいただきました

浦添市様よりどうぶつ基金共催にて11/22(水)~11/24(金)に行った
一斉TNRにおいてお礼状を頂きました。

浦添市御礼状 

一斉TNRの詳細はこちら よりご覧いただけます。

浦添市役所の皆様、ボランティアの琉球わんにゃんゆいまーる様、
他ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

ご寄付のお願い
どうぶつ基金ではさくらねこ不妊手術を無料で行っています。
2020年までに殺処分ゼロを実現するためには、もっと多くのさくらねこTNR無料不妊手術が必要で、そして続けることが重要です。残念ながら今の私たちはまだ力不足です。あなたの温かいご支援をお願いします。
http://www.doubutukikin.or.jp/contribution/
2018-01-15

うるま市様からのお礼状をいただきました

うるま市様より10/30(月)~11/2(木)に行った出張手術においてお礼状を頂きました。

うるま市御礼状 

出張手術の詳細はこちら よりご覧いただけます。

うるま市役所の皆様、北谷町役場の皆様、ボランティアの琉球わんにゃんゆいまーるの皆様
他ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

ご寄付のお願い
どうぶつ基金ではさくらねこ不妊手術を無料で行っています。
2020年までに殺処分ゼロを実現するためには、もっと多くのさくらねこTNR無料不妊手術が必要で、そして続けることが重要です。残念ながら今の私たちはまだ力不足です。あなたの温かいご支援をお願いします。
http://www.doubutukikin.or.jp/contribution/
2018-01-15

小田原市様からのお礼状

小田原市様よりご依頼を頂き11月4日(土)に講演に伺ったことによるお礼状を頂きました。

小田原市御礼状 

講演の様子はこちら よりご覧いただけます。

小田原市環境保護部環境保護課は地域猫と人とが共生できる社会について模索するための活動をされています。
小田原市役所の皆様、おだわらねこのメンバーの皆様、Swing動物病院の院長、
当日会場に足をお運びくださった皆様に心より感謝申し上げます。

ご寄付のお願い
どうぶつ基金ではさくらねこ不妊手術を無料で行っています。
2020年までに殺処分ゼロを実現するためには、もっと多くのさくらねこTNR無料不妊手術が必要で、そして続けることが重要です。残念ながら今の私たちはまだ力不足です。あなたの温かいご支援をお願いします。
http://www.doubutukikin.or.jp/contribution/
リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示