fc2ブログ
2017-03-08

どうぶつの遺棄、虐待を防止するポスターコンテスト

どうぶつの遺棄、虐待を防止するポスターコンテスト開催中 

ポスターコンテスト画像  

内容 テーマ「どうぶつの遺棄、虐待を防止する」

家族だったはずの犬や猫が、捨てられたり、叩かれたり、世話もされず放置されていたりします。
結果、82902頭の犬猫が殺処分されています。(27年度数値、環境省発表)

遺棄や虐待などが犯罪であることを周知するため、「動物の遺棄虐待防止ポスター」を募集します。

虐待とは?
・殴る、蹴るなどの暴力を加える。
・心理的抑圧、恐怖を与える
・世話をしないで放置する
・病気を放置する

遺棄とは?
・捨てて置き去りにすること

虐待や遺棄の禁止(環境省HP)

 
作品制作にあたって 
① 指定コピーの使用
② どうぶつ基金バナーの掲載 バナーダウンロード 
③ 「必ず施設の所有者に許可を得て掲示してください」の注意事項を記入
④ 掲示責任者連絡先記入欄の設置

下記コピーのいずれか、または複数を使用またはアレンジしてポスターにしてください。
オリジナルのコピーを創作していただける場合は、下記コピーの内容を参照してください。オリジナルコピーと下記コピーの組み合わせも可能です。

1、命を捨てないで
2、いじめないで
3、動物の遺棄・虐待は犯罪です

必須.下記コピーを必ずポスター内に使用して制作
「愛護動物を遺棄・虐待した場合100万円以下の罰金 愛護動物を殺傷した場合2年以下の懲役または200万円以下の罰金」
 

コンテスト概要

審査員

森田恭通(デザイナー) 藤井昭宏(デザイナー) 渕田泰明(デザイナー) 佐上邦久(どうぶつ基金理事長) 山口武雄(どうぶつ基金顧問 獣医師)計5名

募集期間

平成29年4月1日から7月31日

結果発表

平成29年9月頃 ホームページ上で発表 

募集対象

どなたでも応募いただけます

応募可能作品数

お一人5作品まで

応募方法

データによる応募
●サイズ:4334pixel × 6118pixel / 縦型デザイン
●エントリー用データを書き出し 作品を以下のようにエントリー用に書き出してください。
*JPGで保存(3MB以内)なお、受賞作品については結果発表後に制作データをお送り頂きますので 必ず保管して下さい。

●応募フォームはこちらをクリック⇒応募フォーム 


表彰 

森田恭通賞 1名 表彰状 賞金10万円
環境大臣賞 1名 表彰状 賞金10万円


※なお審査委員会において、該当者なしと判断した場合、各賞受賞者なしの結果となる場合がございます。


森田さん写真( 
Photo by I.Susa 

森田恭通(もりたやすみち)デザイナー/GLAMOROUS co.,ltd.代表 1967年大阪生まれ 1996年、森田恭通デザインオフィスを設立。 2000年6月には GLAMOROUS co.,ltd. としてスタートを切る。 2001年の香港プロジェクトを皮切りに、ニューヨーク、ロンドン、上海など海外へ活躍の場を広げている。 インテリアに限らず、グラフィックやプロダクトといった幅広い創作活動を行っている。 Best of Year Awards 2009など、受賞歴多数。 夫人の大地真央さんと6匹の猫に囲まれて、猫三昧の日々を送る。
http://www.glamorous.co.jp

受賞作品について

受賞作品は以下の展示会やポスター配信が予定されています。
【配信】ホームページにてダウンロード配信
【配布】希望者に無料配布
【展示会】いのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト入賞作品展にて展示及び配布

著作権の扱い

応募作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)は応募した時点で、公益財団法人どうぶつ基金に帰属するものとし、応募者は、応募作品について公益財団法人どうぶつ基金に対し著作者人格権を行使しないものとします。
※応募作品は一部表記やデザインなどについて修正をする場合があります。
※入賞しなかった作品でもどうぶつ基金のウェブサイトで紹介する場合やどうぶつ基金が製作する啓発商品にしようされる場合があります。


さくらねこShopオープン
どうぶつ基金公式さくらねこShopの商品が充実してきました。
さくらねこTシャツや、さくらねこファイル、ポストカードなど、寄付つきグッズが豊富にそろっています。
さくらねこShop オンラインストア ←クリックでShopに移動します。 

2016-09-20

餌やりマナーを守って愛され猫ポスターコンテスト受賞作品発表

「餌やりマナーを守って愛され猫ポスターコンテスト」の受賞作品をどうぶつ基金HPにて発表いたしました。
沢山のご応募を頂き誠にありがとうございました。

応募総数 157 作品

森田恭通賞
森田恭通賞
【受賞者】 川崎杏菜
【受賞者コメント】
不幸な猫を増やさないためにも、ポスターを通じてこの問題に理解を深めていただけると嬉しく思います。




優秀賞
優秀賞はじめましてさくらねこです
【受賞者】 星 真理奈
【受賞者コメント】
猫が大好きなので公募をみて参加を決めました。
丸みのあるやわらかなタッチとはっきりした色使いで目を引くイラストにより「片づけは、猫にはできニャイ」というキャッチコピーを表現。
片付けまでしてあげてこそ猫のためになるということがポスターを見た人に伝わると嬉しいです。



優秀賞
優秀賞さくらねこTNR
【受賞者】 飯田 美和
【受賞者コメント】
すべての猫が愛され猫になれるよう願っています。


さくらねこTNRポスターコンテストページ詳しくはこちら


日本では昨年8万頭以上の犬や猫が殺処分されました。地獄のスパイラルをストップするため一番最初にすべきことは不妊手術をしてあげることです。
どうぶつ基金では命を最優先に、1頭でも多くの罪なき命を守るため、全国約80カ所の協力病院と、離島などへの出張手術で無料不妊手術を行っています。
しかし、過剰繁殖し続ける猫の数に資金が追い付かず、必要な支援が届きにくくなっている状態です。
殺処分ゼロで、人と犬や猫が笑顔で暮らせる日までどうぶつ基金の活動に力をお貸し ください。
公益財団法人どうぶつ基金
理事長 佐上邦久
ご寄付のご案内
どうぶつ基金は公益財団法人ですので、ご寄付は税控除(税制上の優遇措置)の対象となります。
*皆様のご支援は、どうぶつ基金が最も必要性が高いと判断するさくらねこTNR活動などに充当させていただきます。
いのちつないだワンニャン写真コンテスト2016入賞作品パネルは無料貸出を行っています。
展示品貸出については、こちら

さくらねこShopオープン  
どうぶつ基金公式さくらねこShopの商品が充実してきました。
さくらねこTシャツや、さくらねこファイル、ポストカードなど、 寄付つきグッズが豊富にそろっています。
2016-04-20

餌やりマナーを守って愛され猫ポスターコンテスト

餌やりマナーを守って愛され猫ポスターコンテスト 開催中! 
ポスターコンテストバナー2サイズ修正 
お腹を空かせたノラ猫をかわいそうに思い、食べ物を与えるボランティアの人や通りすがりの人がいます。でも餌をばら撒いたり、放置して後片付けをしないと周囲の迷惑になり、餌をやる人や猫が嫌われてしまうことがあります。これではせっかくの優しい気持ちが台無し。
そこでマナーを守ることによって、人と猫が幸せに共生できる。というメッセージを込めたポスターを募集します。 

 
作品制作にあたって 

① 指定コピーの使用 
② どうぶつ基金バナーの掲載 バナーダウンロード 
③ 掲示責任者連絡先記入欄の設置 
④ 「必ず施設の所有者に許可を得て掲示してください」の注意事項を記入

 参考画像
 
掲載例2 
下記コピーのいずれか、または複数を使用またはアレンジしてポスターにしてください。
オリジナルのコピーを創作していただける場合は、下記コピーの内容を参照してください。オリジナルコピーと下記コピーの組み合わせも可能です。 
1、やめよう置き餌 
2、餌やりマナーを守って愛され猫 
3、愛され猫のために 片づけをお願い 
4、片づけは、猫にはできニャイ 
5、食べ終わるまで 見守って 後片付けして また明日 

※ポスターに猫のイラストなどを使う場合は、不妊手術済のしるしに耳先をVカットした「さくらねこ」でお願いします。
 
さくら耳 

コンテスト概要 

審査員 
森田恭通(デザイナー) 藤井昭宏(デザイナー) 渕田泰明(デザイナー) 佐上邦久(どうぶつ基金理事長) 山口武雄(どうぶつ基金顧問 獣医師)計5名 

募集期間 
平成28年4月1日から7月31日 

結果発表 
平成28年9月頃 ホームページ上で発表 

募集対象 
どなたでも応募いただけます 

応募可能作品数 
お一人5作品まで 

応募方法 
データによる応募 
●サイズ:4334pixel × 6118pixel / 縦型デザイン 
●エントリー用データを書き出し 作品を以下のようにエントリー用に書き出してください。
*JPGで保存(3MB以内)なお、受賞作品については結果発表後に制作データをお送り頂きますので 必ず保管して下さい。 
●応募フォームはこちらをクリック⇒応募フォーム 

表彰 
森田恭通賞 1名 表彰状 賞金10万円
優 秀 賞 2名 表彰状 賞金 2万円 
※なお審査委員会において、該当者なしと判断した場合、各賞受賞者なしの結果となる場合がございます。
 
森田さん写真( 
Photo by I.Susa 
森田恭通(もりたやすみち)デザイナー/GLAMOROUS co.,ltd.代表 1967年大阪生まれ 1996年、森田恭通デザインオフィスを設立。 2000年6月には GLAMOROUS co.,ltd. としてスタートを切る。 2001年の香港プロジェクトを皮切りに、ニューヨーク、ロンドン、上海など海外へ活躍の場を広げている。 インテリアに限らず、グラフィックやプロダクトといった幅広い創作活動を行っている。 Best of Year Awards 2009など、受賞歴多数。 夫人の大地真央さんと6匹の猫に囲まれて、猫三昧の日々を送る。http://www.glamorous.co.jp 

受賞作品について 
受賞作品は以下の展示会やポスター配信が予定されています。 
【配信】ホームページにてダウンロード配信 
【配布】希望者に無料配布 
【展示会】いのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト入賞作品展にて展示及び配布 

著作権の扱い 
応募作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)は応募した時点で、公益財団法人どうぶつ基金に帰属するものとし、応募者は、応募作品について公益財団法人どうぶつ基金に対し著作者人格権を行使しないものとします。
※応募作品は一部表記やデザインなどについて修正をする場合があります。
※入賞しなかった作品でもどうぶつ基金のウェブサイトで紹介する場合やどうぶつ基金が製作する啓発商品にしようされる場合があります。
あらかじめご了承ください。

さくらねこShopオープン
どうぶつ基金公式さくらねこShopの商品が充実してきました。
さくらねこTシャツや、さくらねこファイル、ポストカードなど、寄付つきグッズが豊富にそろっています。
さくらねこShop オンラインストア ←クリックでShopに移動します。 

どうぶつ基金ではさくらねこ不妊手術を無料で行っています。皆様の温かい支援のおかげで26年度は約8000匹のさくらねこ無料不妊手術を行うことが出来て、生まれてすぐに殺処分される多くの命の不幸な出来事を未然に防ぐことが出来ました。
2020年までに殺処分ゼロを実現するためには、もっと多くのさくらねこTNR無料不妊手術が必要で、そして続けることが重要です。残念ながら今の私たちはまだ力不足です。あなたの温かいご支援をお願いします。
http://www.doubutukikin.or.jp/contribution/
2015-10-01

さくらねこTNRポスターコンテスト受賞作品発表

さくらねこTNRポスターコンテストの受賞作品をどうぶつ基金HPにて発表いたしました。
沢山のご応募を頂き誠にありがとうございました。

応募総数 232 作品

森田恭通賞
森田恭通賞
【受賞者】 ミカミ ミカ
【受賞者コメント】
絵の部分はシルクスクリーンで色を3色にしぼり、シンプルに猫達を表現しました。TNRが世間に浸透して殺処分が無くなることを心から願っています。

森田さん写真(
【森田恭通審査委員長コメント】
さくらねこを単刀直入に分かりやすく表現し、一人でも多くの方が認知していただける事と思います。




優秀賞
優秀賞はじめましてさくらねこです
【受賞者】 石山 憲明
【受賞者コメント】
年間10万匹もの殺傷処分があることにとても驚き残念に、そして悲しく感じ、このポスター募集イベントに参加させていただきました。



優秀賞
優秀賞さくらねこTNR
【受賞者】 三谷 太
【受賞者コメント】
このポスターで「さくらねこ」の存在が広まり、1匹でも多くの猫が殺処分から救われればと願っております。


さくらねこTNRポスターコンテストページ詳しくはこちら


私たちは、保健所など、行政による犬や猫の殺処分ゼロを目指し、不幸な命を減らすため、毎年数千匹の不妊手術を無料で行っています。
しかし、殺処分ゼロを一日も早く実現するには、まだまだ力不足です。
殺処分ゼロを実現するため、あなたにもできることがあります。
下記HPをご参照のうえ、あなたに合った方法で、私たちの活動を支援してください。
http://www.doubutukikin.or.jp/contribution/


寄付つき さくらねこカレンダー2016 
寄付つき    いのちつないだわんこカレンダー2016
予約受付中です。
お申し込みはこちらから  http://doubutukikin.thebase.in/

カレンダー2016ねこ1 

カレンダー2016いぬ表紙1 
リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示