どうぶつの遺棄、虐待を防止するポスターコンテスト
どうぶつの遺棄、虐待を防止するポスターコンテスト開催中!

内容 テーマ「どうぶつの遺棄、虐待を防止する」
家族だったはずの犬や猫が、捨てられたり、叩かれたり、世話もされず放置されていたりします。
結果、82902頭の犬猫が殺処分されています。(27年度数値、環境省発表)
遺棄や虐待などが犯罪であることを周知するため、「動物の遺棄虐待防止ポスター」を募集します。
虐待とは?
・殴る、蹴るなどの暴力を加える。
・心理的抑圧、恐怖を与える
・世話をしないで放置する
・病気を放置する
遺棄とは?
・捨てて置き去りにすること
虐待や遺棄の禁止(環境省HP)
作品制作にあたって
下記コピーのいずれか、または複数を使用またはアレンジしてポスターにしてください。
オリジナルのコピーを創作していただける場合は、下記コピーの内容を参照してください。オリジナルコピーと下記コピーの組み合わせも可能です。
1、命を捨てないで
2、いじめないで
3、動物の遺棄・虐待は犯罪です
必須.下記コピーを必ずポスター内に使用して制作
「愛護動物を遺棄・虐待した場合100万円以下の罰金 愛護動物を殺傷した場合2年以下の懲役または200万円以下の罰金」
審査員
森田恭通(デザイナー) 藤井昭宏(デザイナー) 渕田泰明(デザイナー) 佐上邦久(どうぶつ基金理事長) 山口武雄(どうぶつ基金顧問 獣医師)計5名
募集期間
平成29年4月1日から7月31日
結果発表
平成29年9月頃 ホームページ上で発表
募集対象
どなたでも応募いただけます
応募可能作品数
お一人5作品まで
応募方法
データによる応募
●サイズ:4334pixel × 6118pixel / 縦型デザイン
●エントリー用データを書き出し 作品を以下のようにエントリー用に書き出してください。
*JPGで保存(3MB以内)なお、受賞作品については結果発表後に制作データをお送り頂きますので 必ず保管して下さい。
表彰
森田恭通賞 1名 表彰状 賞金10万円
環境大臣賞 1名 表彰状 賞金10万円
環境大臣賞 1名 表彰状 賞金10万円
※なお審査委員会において、該当者なしと判断した場合、各賞受賞者なしの結果となる場合がございます。
森田恭通(もりたやすみち)デザイナー/GLAMOROUS co.,ltd.代表 1967年大阪生まれ 1996年、森田恭通デザインオフィスを設立。 2000年6月には GLAMOROUS co.,ltd. としてスタートを切る。 2001年の香港プロジェクトを皮切りに、ニューヨーク、ロンドン、上海など海外へ活躍の場を広げている。 インテリアに限らず、グラフィックやプロダクトといった幅広い創作活動を行っている。 Best of Year Awards 2009など、受賞歴多数。 夫人の大地真央さんと6匹の猫に囲まれて、猫三昧の日々を送る。
http://www.glamorous.co.jp
受賞作品について
受賞作品は以下の展示会やポスター配信が予定されています。
【配信】ホームページにてダウンロード配信
【配布】希望者に無料配布
【展示会】いのちつないだワンニャン写真・動画コンテスト入賞作品展にて展示及び配布
著作権の扱い
応募作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)は応募した時点で、公益財団法人どうぶつ基金に帰属するものとし、応募者は、応募作品について公益財団法人どうぶつ基金に対し著作者人格権を行使しないものとします。
※応募作品は一部表記やデザインなどについて修正をする場合があります。
※入賞しなかった作品でもどうぶつ基金のウェブサイトで紹介する場合やどうぶつ基金が製作する啓発商品にしようされる場合があります。
さくらねこTシャツや、さくらねこファイル、ポストカードなど、寄付つきグッズが豊富にそろっています。