2015-10-26
「いのちつないだワンニャン写真コンテスト2015 入賞作品展」報告
10月23日~25日大阪本町ガーデンシティ1Fロビーにて開催させていただいた「いのちつないだワンニャン写真コンテスト2015 入賞作品展」が無事終了しました。
いのちつないだワンニャン写真コンテスト2015入賞作品パネルは無料貸出を行います。
展示品貸出については、こちらをご覧ください。
主催 公益財団法人どうぶつ基金
後援:環境省 大阪府
会場:大阪本町ガーデンシティ1Fロビー(セントレジスホテルが入っているビル)
会場提供:積水ハウス株式会社
会期:10月23日~25日
時間:10am-7pm 最終日は5pmまで
3日間ともお天気に恵まれ、合計766名もの方にご来場いただきました。
多くの方に、「買わずに飼う」ことの素晴らしさを理解していただくことができました。
来場者数
会場に設置させていただいた募金箱には、合計35,739円のご寄付が集まりました。
ご寄付は大切に動物たちのために活用させていただきます。

今年も沢山の方にご来場頂きました。

会場には、入選作品の他に、「さくらねこTNR」を分かりやすく説明した漫画冊子のパネルもあります。
漫画冊子や資料のご請求はこちら

さくらねこの顔はめは、子どもに大人気です。

審査員特別賞を受賞したぽるかちゃんも駆けつけてくれました。

石垣島しっぽの会早川代表もご来場くださいました。
「さくらねこ」という命名が誕生した石垣島での一斉TNRの詳細はこちら

大阪ねこの会副代表の荒井さんやメンバーの方が最終日にご来場くださり、撤収作業まで手伝ってくださいました。
ありがとうございました。
いのちつないだワンニャン写真コンテスト2015 結果発表はこちら
いのちつないだワンニャン写真コンテスト2015入賞作品パネルは無料貸出を行っています。
展示品貸出については、こちら
[広告] VPS
私たちは、保健所など、行政による犬や猫の殺処分ゼロを目指し、不幸な命を減らすため、毎年数千匹の不妊手術を無料で行っています。
しかし、殺処分ゼロを一日も早く実現するには、まだまだ力不足です。
殺処分ゼロを実現するため、あなたにもできることがあります。
下記HPをご参照のうえ、あなたに合った方法で、私たちの活動を支援してください。
http://www.doubutukikin.or.jp/contribution/
寄付つき さくらねこカレンダー2016
寄付つき いのちつないだわんこカレンダー2016
予約受付中です。
お申し込みはこちらから http://doubutukikin.thebase.in/
いのちつないだワンニャン写真コンテスト2015入賞作品パネルは無料貸出を行います。
展示品貸出については、こちらをご覧ください。
主催 公益財団法人どうぶつ基金
後援:環境省 大阪府
会場:大阪本町ガーデンシティ1Fロビー(セントレジスホテルが入っているビル)
会場提供:積水ハウス株式会社
会期:10月23日~25日
時間:10am-7pm 最終日は5pmまで
3日間ともお天気に恵まれ、合計766名もの方にご来場いただきました。
多くの方に、「買わずに飼う」ことの素晴らしさを理解していただくことができました。
来場者数
10月23日 | 10月24日 | 10月25日 | 合計 |
313 | 248 | 203 | 766 |
会場に設置させていただいた募金箱には、合計35,739円のご寄付が集まりました。
ご寄付は大切に動物たちのために活用させていただきます。

今年も沢山の方にご来場頂きました。

会場には、入選作品の他に、「さくらねこTNR」を分かりやすく説明した漫画冊子のパネルもあります。
漫画冊子や資料のご請求はこちら

さくらねこの顔はめは、子どもに大人気です。

審査員特別賞を受賞したぽるかちゃんも駆けつけてくれました。

石垣島しっぽの会早川代表もご来場くださいました。
「さくらねこ」という命名が誕生した石垣島での一斉TNRの詳細はこちら

大阪ねこの会副代表の荒井さんやメンバーの方が最終日にご来場くださり、撤収作業まで手伝ってくださいました。
ありがとうございました。
いのちつないだワンニャン写真コンテスト2015 結果発表はこちら
いのちつないだワンニャン写真コンテスト2015入賞作品パネルは無料貸出を行っています。
展示品貸出については、こちら
[広告] VPS
私たちは、保健所など、行政による犬や猫の殺処分ゼロを目指し、不幸な命を減らすため、毎年数千匹の不妊手術を無料で行っています。
しかし、殺処分ゼロを一日も早く実現するには、まだまだ力不足です。
殺処分ゼロを実現するため、あなたにもできることがあります。
下記HPをご参照のうえ、あなたに合った方法で、私たちの活動を支援してください。
http://www.doubutukikin.or.jp/contribution/


予約受付中です。
お申し込みはこちらから http://doubutukikin.thebase.in/

