fc2ブログ
2018-08-27

ブログ移行のお知らせ

これまでお知らせ等をアップしておりましたが今後は活動ニュースへ移行となります。
今年度分も活動ニュースにて随時アップしておりますので御覧ください。

活動ニュースはこちら→https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/
2018-07-10

愛知県 岡崎市 アロハ動物病院が協力病院に参加

どうぶつ基金の協力病院が愛知県 岡崎市に増えました!
 愛知県 岡崎市  アロハ動物病院

無題    
動物問題にご理解のある協力病院の先生方に心より感謝申し上げます。
どうぶつ基金では、協力病院を募集しています。少ない数からの参加でも問題ありません。
できる範囲でご協力、ご検討賜りますようよろしくお願いいたします。

協力病院参加についてお問合せはこちら
さくらねこ無料不妊手術事業の詳細は こちら をご覧ください。
協力病院の一覧および募集については こちら をご覧ください。
資料請求は こちらからお願いします。



2018-06-26

2017年度活動報告書が完成しました。

2017年度活動報告書が完成しました! 


一つ一つの命を大切に。
 

皆様へ、

どうぶつ基金の活動に日頃よりご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
いつもどうぶつ基金と共に歩んでくれるボランティアさん、獣医さん、行政職員さんをはじめ、ご支援、ご寄付をいただくすべての皆様に大きな感謝の気持ちを込めて2017年度の活動報告書をお届けします。

2016
年度、行政による猫の殺処分数は45,574頭でした。前年が67,091頭ですから、殺処分数は2万頭以上減りました。10年前は約23万頭の猫が殺処分されており、毎年約2万頭処分数が減り、このまま2万頭ずつ減れば2019年度は殺処分ゼロが達成できる勢いです。

ここまで急速に猫の殺処分数が減った一番の要因は全国で
TNRが進んだことです。また譲渡数が増えてきたことも要因です。これはボランティアさんたち一人一人がコツコツTNRを行い、再譲渡のためにセンターから引き取りを行ってきた成果と言えます。

一方、法改正により行政が引き取りを拒否できるようになり、センターでの引き取り数が大幅に減少しました。引き取り数が減れば一時的に殺処分数も減るわけですが、じっさいには不妊手術をしていないノラ猫を野に放つことになり、結果ノラ猫は増え、苦情も増えるというしっぺ返しがすぐにやってきます。保護の必要がなく自立している猫の引き取りを拒否することは賛成です。しかし不妊手術をして元いた場所に戻す、つまり
TNRを行わないと問題は解決しません。私たちは問題の抜本的解決にはTNRが最も有効であることを再認識し、一頭でも多くのさくらねこを増やすことに専念しました。

そんな思いで活動を続けた結果、
2017年度、どうぶつ基金のさくらねこ無料不妊手術は22,555頭におよび、殺処分ゼロがいよいよ現実になってきました。

どうぶつ基金は、ゴールが見えてきた今こそ焦らず、一つ一つの命を大切に、丁寧な活動で殺処分ゼロを実現したいと思います。引き続きご支援とご指導を賜りますよう、よろしくお願いいたします。



公益財団法人どうぶつ基金

理事長 佐上邦久 




無題 
    写真をクリック


ダウンロードはこちら
またどうぶつ基金HPからも資料請求をして頂けます。
資料請求ページはこちら

どうぶつ基金では、今年度15,000頭のさくらねこ無料不妊手術を実施します。 
あなたの温かいご寄付であと1頭の命を救えます。 
http://www.doubutukikin.or.jp/contribution/ 

さくらねこShopオープン 
どうぶつ基金公式さくらねこShopの商品が充実してきました。 
さくらねこTシャツや、さくらねこファイル、ポストカードなど、 寄付つきグッズが豊富にそろっています。

さくらねこShop オンラインストア ←クリックでShopに移動します。


日々どうぶつ基金の活動にご協力を賜りありがとうございます。
今後とも何卒ご支援の程お願い申し上げます。
       

2018-02-27

千葉県に協力病院が増えました。

どうぶつ基金の協力病院が千葉県柏市に増えました!
 千葉県 柏市  いしじま動物病院
 無題


動物問題にご理解のある協力病院の先生方に心より感謝申し上げます。
どうぶつ基金では、協力病院を募集しています。少ない数からの参加でも問題ありません。
できる範囲でご協力、ご検討賜りますようよろしくお願いいたします。

協力病院参加についてお問合せはこちら
さくらねこ無料不妊手術事業の詳細は こちら をご覧ください。
協力病院の一覧および募集については こちら をご覧ください。
資料請求は こちらからお願いします。



2018-01-19

わかりやすい! 漫画/作/橋本獣医

ネコに不妊手術をすればどうなるのか!
わかりやすいマンガで、どうぶつ基金協力病院(エイベット)の獣医さんがマンガにしてくれました。

 さくらねこ漫画
リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
RSSリンクの表示